「BOLSEY FLEX」
- Fri
- 00:17
- ∇愛しき冩眞機 - ├中判・大判・etc

このカメラは、スイス人でアメリカに移住したジャック・ボルスキーの作品。
ボルシーフレックスといえば、普段カメラ愛好家の間では、下記の写真の35mm判カメラを示すが、
我が家にあるのは、ブローニ判の6×6判。アメリカ向けに作られたものと思われるが、made in Germany 。
これは簡単な仕組みの二眼レフだが、けっこう珍品。
前期と後期型の二種類があるが、これは後期型。前期型よりさらに数が少ないらしい。
色合いもアメリカがもっとも強かった1950年代好まれたライトグリーンが採用。軽快でおしゃれ。
黒色が圧倒的に多い写真機の中で、カラフルな色彩は非常に目立つ。
露出やシャッタースピードも数段しかなく、極めていい加減。距離も適当。
すべてがファジー。
手先の不器用なアメリカ人はこうして写真を楽しんでいたのか。と思いながらシャッターを切る。


ぽちっとね♪
- 関連記事
-
- クラシックカメラのジャバラ再生について(2) (2010/03/08)
- クラシックカメラのジャバラ再生について(1) (2010/03/06)
- 日本最古のカメラメーカー “堆錦(ついきん)カメラ” (2009/06/27)
- Carl Zeiss Planar 75mmf3.5 (2008/12/19)
- Rietzschel Clack(リーチェル・クラック)といふ冩眞機 (2008/10/23)
- 古典写真機同好会?ハッセル祭りだ! (2008/08/25)
- 報道写真傑作集とスピードグラフィック(その1) (2008/06/20)
- ベストエキザクタ(B) (2008/04/23)
- 「八九式活動写真銃」 (2007/08/03)
- 「六櫻社 パーレット出づ!!」 (2007/07/24)
- 「100年前の冩眞機」 (2007/06/01)
- 「ローライフレックス4台揃い踏み」 (2007/05/28)
- 「ジャンクなジャバラカメラ」 (2006/12/27)
- 「BOLSEY FLEX」 (2006/12/22)
- ☆Voigtlander?BRILLANT (1930年製) (2005/12/25)
スポンサーサイト
- Genre :
- 写真
- ★カメラ&レンズ・機材
Comment
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/483-2511b0f1
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)