「同じ50周年なのに・・・」
- Wed
- 08:06
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成19年
京阪電車の1900系車両は1973年まで特急に使われていた名車である。
今では、塗装も他の普通列車同様濃淡グリーン二色の塗り分けにして、普通列車でその余生を送っている。まさしく古豪。
しかし、2006年7月から1900系の運用開始50周年を記念して再び昔の特急色に戻って運行していると聞いていた。
週に何度か京阪を利用するが、この車両にはなかなか出会えなかった。
時々列車同士すれ違うことはあっても、ホームに立ってじっくり見ることはなかった。
・・・が、ようやく一昨日出会えた。天満橋駅で区間急行として、その出発を待っていた。
特急色をまとったその車両は、やはり往年の風格ただよってるね。
細かなこと言えばキリがないが、先頭車の貫通扉には特急の鳩マークをひっかけるスティが残っているし、当時を髣髴とさせる。いいもんです。
しかし、一般の人は特急と間違って飛び乗ったりしないだろうか?
でもまた思へらく・・・
先日住吉大社まで乗った阪堺電鉄上町線の旧大阪市電3001形も「昭和32年帝国車両製」だったなあ。
同じく50年になるのに京阪のようなイベントないのが淋しいね。
よく働いてるのに・・・(涙)
- 関連記事
-
- 「奉 天 行」 (2007/09/12)
- 「開通当時の建物が残る大阪地下鉄・弁天町駅」 (2007/08/22)
- 「大阪市電との邂逅・・・広島出張(2)」 (2007/07/09)
- 「新しいお召し列車」 (2007/07/08)
- 「N700系初乗り・・・広島出張(1)」 (2007/07/06)
- 「平成19年6月 阪堺電車・路面電車まつり」 (2007/06/11)
- 「萌の朱雀のNゲージレイアウト」 (2007/05/05)
- 「伊勢志摩ライナー乗車記」 (2007/05/01)
- 「地下鉄中央線・大阪港駅」 (2007/04/05)
- 「大阪駅北口コンテナヤード」 (2007/03/30)
- 「義経号のお出まし~い」 (2007/03/26)
- 「嵯峨嵐山駅があぶない!!」 (2007/03/12)
- 「ちみふかくろ?」 (2007/02/01)
- 「同じ50周年なのに・・・」 (2007/01/24)
- 「あそBOY復活!!」 (2007/01/23)