「ここまでプライバシーを保護?」
8月5日、引越しに先立ち、お清めのお砂をいただくために奈良・桜井の大神神社(三輪明神)に参詣する。
とにかく日差しのきつ?い酷暑の一日であった。
7日には旧暦の七夕祭があるため、拝殿前の境内には大きな笹が用意されている。
その時である。
参道にある夫婦石の傍らにある絵馬掛け処を見て、目が点になった。
ここまで個人情報保護法か・・・・。
願主の自主性によるものであるとの注意書きがあるし、また神への願いは他人に見せなくてもいいものであろうが、なんだかギクシャクしたものを感じてしまう。
日本最古の神社といわれる大和国一ノ宮でも、現代の風潮には逆らえないのか?
第10代祟神帝創建の古社が、わずか数年前にできた新法に翻弄されているようで、なんだか滑稽なような・・・悲しいような・・・。
と、お参りを終えたあと、
冷やし素麺とワラビモチでもって、暑さに火照った喉を冷やしながら・・・考える。
- 関連記事
-
- 平成4年 クラシックバス2題 (2012/12/15)
- 橿原フォト散歩~ホテイアオイの里から今井町へ (2012/09/30)
- いざ、春日大社中元万燈籠に参らむ (2010/08/28)
- 明治42年開業の奈良ホテル (2010/08/25)
- 8月15日春日大社中元万燈篭に向けて出発 (2010/08/22)
- 十津川から白浜への温泉三昧の旅(その4) (2008/09/21)
- 秘湯・十津川の源泉掛流し温泉三昧の旅(その3) (2008/09/18)
- 秘湯・十津川の源泉掛流し温泉三昧の旅(その2) (2008/09/15)
- 秘湯・十津川の源泉掛流し温泉三昧の旅(その1) (2008/09/12)
- 「ここまでプライバシーを保護?」 (2007/08/17)
- 「生駒・ブルとミケのケーブルカー」 (2007/02/27)
- 「大神神社初詣」 (2007/01/04)
- ☆橿原神宮 (2006/06/04)
- ☆南都のふところ (2006/01/17)
- ☆初詣 (2006/01/02)