「奉 天 行」
- Wed
- 07:26
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成19年
とある会合の帰り、古物商のウインドウをのぞきながら歩いていると、とてつもない物を発見した。
南満州鉄道のサイドボード(行先票)である。

客車の中央の窓下にぶら下げるものである。隅に満鉄のマークも入っている。
(一般通路に向いたショウウインドウにあったので、撮影しても問題なかろう。)
これは大変な珍品ではないだろうか。 思わず足が止まった。 はじめて見るものだった。
我が家にも東京行や大阪行などのホーロー製の青いサボは何枚もあるが、すべて戦後の左書きのものである。
これは戦前の右書き。おまけに満鉄だ!
値札がなかったので売り物ではないかもしれないが・・・
これを見ていると南満州鉄道のパシナの巨大な動輪の走行音が耳に響き、張作霖爆殺事件が瞼に浮かぶ。
・ ・・・と、石原莞爾が生きていたら思ったであろう。
しかし、しかし・・・??・・・ヤフーオークションの履歴をみていると、これと同じものが落札されていた。
それも安価に・・・戦後の国内のサボより安価に・・・。
そのほかにも行き先は違うが同様の満鉄マーク入りのサボが売買されていた。
ちょっと数が多すぎないか?
そうなると・・・これって中国製のレプリカ? 瀋陽(旧奉天)のお土産?と思ってしまう。
贋作お得意のお国柄なのでこんなものまで・・・?
しかしながら、その本物を見たことがないので、真偽のほどは判らない。
- 関連記事
-
- 「JR平成20年春ダイヤ改正・おおさか東線」 (2008/01/17)
- 「続・九州鉄道記念館」 (2007/12/22)
- 「門司港・九州鉄道記念館」 (2007/12/19)
- 「京阪特急色1900系とネズミ男汁」 (2007/12/01)
- 「鉄道科学博物館・ミュージアム探検ツアー(0系新幹線グリーン車搭乗)」 (2007/10/14)
- 「阪神電車1000系デビュー」 (2007/10/08)
- 「0系こだま号」 (2007/09/21)
- 「奉 天 行」 (2007/09/12)
- 「開通当時の建物が残る大阪地下鉄・弁天町駅」 (2007/08/22)
- 「大阪市電との邂逅・・・広島出張(2)」 (2007/07/09)
- 「新しいお召し列車」 (2007/07/08)
- 「N700系初乗り・・・広島出張(1)」 (2007/07/06)
- 「平成19年6月 阪堺電車・路面電車まつり」 (2007/06/11)
- 「萌の朱雀のNゲージレイアウト」 (2007/05/05)
- 「伊勢志摩ライナー乗車記」 (2007/05/01)