「銀座パノラマ 尼崎駅前店」
過日、鉄道模型バーの先駆け「バー銀座パノラマ」(中央区銀座8丁目4―5)の姉妹店がJR尼崎駅前にオープンしたと聞いて行ってきた。
尼崎は近松門左衛門の墓所があるので、JR尼崎駅前には冥途の飛脚のヒロイン梅川がお出迎え。
場所は、同駅の北側徒歩3分、アミング潮江ウエスト2番館の3階。
゛HOBBISTA゛
鉄道模型やラジコン・プラモデルの大きな売り場の横にコテコテの鉄道オタクの溜まり場のような一角がある。
中央は、HOのレイアウトがドンと設置してあるが、シーナリーは、今だ完全には完成しておらず、4分の1は、「只今製作中」の看板有り。
大阪地域は完成しているようだ。
製作中を見せるのもコンセプトの一つらしい。
おまけに、ここのHOは、料金を支払えば、運転させてもらえる。
いい値段ではあるが、これはすごいね。
Nゲージの有料運転は、いままで見たことあるし、ここでも同様のスペースが設置されているが、HOになると様子が違ってくる。
Nゲージに比べ車輪のフランジが薄いため、脱線しやすいし、牽引力も弱いという欠点がある。
それにもかかわらず、子供たちに運転させているというのは瞠目すべき快挙である。
それだけレイアウトと車両に自信があるのであろう。
以下はNゲージのレンタル・レイアウトのブース
さてさて、そのレイアウトのほとりにこの「銀座パノラマ」がある。
中央にNゲージのレイアウトを配し、周囲を座席で囲繞している。
この日は、多くの家族連れがその座席を希望して入り口付近に長蛇の列をなしているが、中央のレイアウトから少し離れたボックス席であれば待ち時間なしだ。
もちろん後者に着席する。
子供たちはジュース。私はビールを注文し、しばし銀座パノラマの雰囲気を楽しむ。
中央のレイアウトがないと普通のレストランといった感じのする店舗である。
(レジの後には展示車両がならんでいる。)
午前11時から午後11時30分までの営業・年中無休らしいが、大阪・梅田からすこし離れた場所であるここには、夜となれば、どんなグループがやってくるんだろうか・・・?
- 関連記事
-
- 香住から出石へ (2009/01/21)
- いざ香住へ (2009/01/19)
- 大潮の鳴門うずしお (2008/05/13)
- おのころ島の鯛料理(後編) (2008/05/11)
- おのころ島の鯛料理(前編) (2008/05/09)
- 「播州赤穂の町をぶらぶらと・・・(2)」 (2007/11/13)
- 「播州赤穂の町をぶらぶらと・・・(1)」 (2007/11/10)
- 「銀座パノラマ 尼崎駅前店」 (2007/09/24)
- 「大阪国際空港・あの公園はなんだ?」 (2007/05/07)
- 「山陰・カニ旅行(2)」 (2007/02/14)
- 「山陰・香住 カニ旅行(1)」 (2007/02/13)
- ☆有馬温泉に行ってきました。 (2006/05/07)
- ☆いざ有馬温泉へ (2006/05/06)
- ☆ケーニヒス・クローネ (2006/04/23)
- 「神戸空港」 (2006/02/21)