「大雪のち快晴」
2月9日は、せっかくの三連休初日というのに、大阪には珍しく大雪注意報が発令するほどの天気
積雪は、11年ぶりらしい。
大阪の大雪は生まれてからいまだ見たことのない子供たちは、大喜び。
窓から外を眺めながら、「雪だるま作れるかなあ。」なんて言っている。
担ぎ出されては大変と・・・「もっと積もらんとダメダメ。」とけん制。
この分だと京都はさらに大雪だろうから、明日の金閣・銀閣には多くのカメラマンが訪れるだろうなあ。
などと考えつつも、わが身を振り返れば、遠来まで出かける根性はなくカメラ撮影は、近場でささっと済ます。
寒い・寒い・・・風邪ひくとイヤだし・・・。
「雪中の地下鉄」という論理矛盾を起こしそうな絵が撮れた。
そうしているうちに・・・
連休も三日目になると、打って変わって春のような陽光が差し込んできた
荷役のない静かな波止場では、ゆりかもめがゆったりと休日を過ごしている。
風もなくポカポカ陽気だ・・・一昨日の寒い一日を取り戻すかのように一斉に日向ぼっこをしている。
春の先駆けのような一日だった。
- 関連記事
-
- 平成9年12月18日大阪港テクノポート線開通 (2020/05/24)
- 大阪臨港線(浪速貨物線)の今昔 (2016/03/06)
- 完成直後の“なみはや大橋”と浪速駅のJR東日本E127系 (2014/08/10)
- 平成5年 Tessarと天保山ほとがら散歩 (2013/05/26)
- 昭和50年代の大阪港・大阪臨港線(浪速貨物線)風景 (2010/07/26)
- USJで見つけたもの♪ (2010/05/17)
- 「海の御堂筋」構想とは・・・ (2010/03/23)
- 0系新幹線のビュッフェを見学 (2009/08/13)
- 大阪・尻無川?甚兵衛渡し (2008/06/09)
- IKEA鶴浜店&なみはや大橋 (2008/06/06)
- 「大雪のち快晴」 (2008/02/12)
- 「波止場のクラウン」 (2007/08/27)
- 「華麗なる一族・木村拓哉が弁天町にやって来た?!」 (2007/02/20)
- 「クジラや」 (2006/12/26)
- ☆夏祭 (2006/07/23)