「QE2(クイーンエリザベス2世号)本邦最後の寄港地・大阪」
- Thu
- 00:00
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市天保山エリア
平成20年3月19日 大型豪華客船QE2(クイーンエリザベス2世号)が、日本にお別れを告げにやってきた。
1969年の就航以来キュナード社のフラッグシップとして、25回の世界一周や大西洋横断など40年の長きに渡り活躍をしてきたQE2は、今年11月をもって引退する。
その後は、アラブ首長国連邦のドバイで水上ホテルとして係船される。
大型豪華客船のクルージングとして日本に寄港するのは、今回の大阪が最後だ。
そう聞けば、地元だけに行かずには居れぬ。会わずには居れぬ
眠い目をこすりながら、まだ真っ暗な午前5時30分、大阪港の中央突堤先端に陣取る。
回りを見渡すが、先客少なからず。
「仕事を休んでやってきました。なにせドバイまでは行けませんので。」と語る人に、思わず首肯。
真冬と違い、日の出前の海辺でもさほど寒くない。缶コーヒーで一息入れながらそのときを待つ。
空が、漆黒の闇から藍を溶かしたようになった午前6時、大阪港の大関門にその巨体が仄かに浮かび出てきた。

そして薄暗い中、先導船やタグボートを引き連ね、堂々の入港シーンが続く。
空が白むとともに、その巨体を愈々大きくし、さらにその秀麗な姿を我々の眼前に現した。
実にスマートなサイドビューである。
中央突堤を通過中・・・
小市民の眠りを覚ますような、腹に響く重低音の長笛3声!!!
昔の豪華客船の響きをしみじみと味わう。
7万トンだから先日のセブンシーズボイジャー号の4万トンを遥かに上回るが、容姿端麗にして白黒のコントラスト美しく、とてもそんなに大きな客船には見えない。
海遊館の階段部分には多くの市民がその着岸の様子を見守っている。

午前7時過ぎに無事着岸。
QE2と澪標(みおつくし)・・・この組合せも本日限り
到着した同日午後6時にはここ大阪を離れ、
ハワイのホノルルに向かう・・・憧れのハワイ航路だ。
名残惜しいが、見納めのQE2である。
- 関連記事
-
- 建設中の天保山大橋 (2010/12/06)
- 建設中の大阪・港大橋 (2010/12/03)
- ベイ&リバーサイドパーティOSAKA2010 (2010/10/12)
- 海上自衛隊の輸送艦“おおすみLST-4001”見学(後編) (2010/07/22)
- 海上自衛隊の輸送艦“おおすみLST-4001”見学(前編) (2010/07/20)
- 今秋閉館予定のサントリーミュージアム・天保山へ (2010/05/08)
- 天保山から夕陽を撮る (2010/01/05)
- 登檣礼・エクアドル海軍練習帆船「グアヤス」号の出航 (2008/09/04)
- 「QE2(クイーンエリザベス2世号)本邦最後の寄港地・大阪」 (2008/03/20)
- 「せぶんしーずぼいじゃー号」 (2008/03/08)
- 「海水運搬船・かいゆう」 (2007/02/05)
- 「大きいねェ! パシフィックビーナス」 (2006/12/18)
- ☆日本丸 (2006/11/06)
- ☆天保山花火大会 (2006/07/12)
- ☆日本最低の山 (2006/06/02)