大阪市中央卸売市場のすし店「たちばな」
- Wed
- 00:00
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・キタ
読者から要望の多かった、すし店「たちばな」をご紹介しよう。
このお店、大阪市の中央卸売市場の本場内にある。
そのなかでひときわ目立つ業務管理棟の最上階に「たちばな」がある。



アクセスが、JR環状線野田駅から徒歩か、タクシー。
自家用車でもOKだが、美味い寿司を前にしてノンアルコールは死ぬほど辛いので、専用の運転手が必要である。

窓からの景色は見慣れた風景だが、薄暮から夕景に移り変わる頃に、ほろ酔いで下界を眺めるのも一興だ。

魚はいろいろあるが、老舗の鮮魚店が経営母体だし、とにかく中央卸売市場内にあるので、どれも新鮮そのもの。ハズレがない。
値段は高くはないが、さりとて、ちまたの回転寿司ほど安くはないのは当たり前だ。
参考までに、メニューを見ると、値段はこんな具合である。

しかし、値段以上に満足をさせてくれる店である。
いつも夜は混み合っている様だ。予約したほうが吉。

タイ・シマアジ・中トロ・剣イカ・・・の造り

これは、ウニ・いくら・マグロのてんこ盛りの海鮮丼。
窓から入ってくる空の青い色と白熱灯の色がミックスになって、マグロが余り美しくないのが残念・・(私の技量では、これ以上補正できませぬ)
握りも一貫から注文出来る。

だからこんなにバラバラ・・・どれも好きなものを好きなだけ注文できるのがいい。

この時期、かつをのタタキをはずすわけにはいかないし、

ちょっと早いがハモの落としや泉州の水ナスも先駆けていただく。ちょっと欲張りか?

ごちそうさまでした。
このお店、大阪市の中央卸売市場の本場内にある。
そのなかでひときわ目立つ業務管理棟の最上階に「たちばな」がある。



アクセスが、JR環状線野田駅から徒歩か、タクシー。
自家用車でもOKだが、美味い寿司を前にしてノンアルコールは死ぬほど辛いので、専用の運転手が必要である。

窓からの景色は見慣れた風景だが、薄暮から夕景に移り変わる頃に、ほろ酔いで下界を眺めるのも一興だ。

魚はいろいろあるが、老舗の鮮魚店が経営母体だし、とにかく中央卸売市場内にあるので、どれも新鮮そのもの。ハズレがない。
値段は高くはないが、さりとて、ちまたの回転寿司ほど安くはないのは当たり前だ。
参考までに、メニューを見ると、値段はこんな具合である。

しかし、値段以上に満足をさせてくれる店である。
いつも夜は混み合っている様だ。予約したほうが吉。

タイ・シマアジ・中トロ・剣イカ・・・の造り

これは、ウニ・いくら・マグロのてんこ盛りの海鮮丼。
窓から入ってくる空の青い色と白熱灯の色がミックスになって、マグロが余り美しくないのが残念・・(私の技量では、これ以上補正できませぬ)
握りも一貫から注文出来る。

だからこんなにバラバラ・・・どれも好きなものを好きなだけ注文できるのがいい。

この時期、かつをのタタキをはずすわけにはいかないし、

ちょっと早いがハモの落としや泉州の水ナスも先駆けていただく。ちょっと欲張りか?

ごちそうさまでした。
- 関連記事
-
- 司法書士センター街の割烹“ゆみや” (2010/07/29)
- 青葉の候、桜肉に親しむ?北新地・馬春楼 (2010/06/03)
- 西梅田 さぬきうどん 四国屋 (2009/09/23)
- 天満橋・うなぎの伊賀喜 (2009/07/20)
- 北新地「ご馳走 つた次郎」 (2009/06/30)
- 参拾壱 ほっとこーなー (2008/09/01)
- うなぎ白焼きと森伊蔵スペシャルを楽しむ?北新地“つた次郎” (2008/07/08)
- 大阪市中央卸売市場のすし店「たちばな」 (2008/05/28)
- 「殻付生カキ入荷しました!!」 (2008/01/14)
- 「串カツ 萬時」 (2007/01/13)
- 「懇親会+マタギ」 (2006/12/17)
- ☆昨日はカニでした。 (2006/07/01)
- ☆中之島倶楽部 (2006/04/29)
- ☆関東煮 (2006/04/05)
- 「6年4組のこと」 (2006/01/25)
スポンサーサイト
Comment
2008.05.28 Wed 12:43 | お昼決定
こんにちは
只今近所の食べる所が全て一杯なので
また戻りました。
この1時間は殆ど毎日この様な状態
弁当屋さんの儲ける時間
そんなお腹が空いているときに
ブログ拝見
美味しい、また値段もそこそこ
今日は寿司、寿司にしましょう。
決まり
- #-
- junsbar
- URL
2008.05.29 Thu 07:15 |
*jun'barさん。おはようございます。
そちらには、美味い江戸前すしを出すお店がたくさんあるのでしょうね。
私は、「こはだ」が特に好きなんですが、これは江戸前のほうにさすがと思わせるものがあります。
2008.05.30 Fri 07:20 |
*うたにさん。おはようございます。
コメントありがとうございます。
うたにさんの旅先からのグルメレポートいつも楽しみにしてますので、これからも日本各地の珍味をお知らせくださいね。
2008.05.31 Sat 20:59 |
市場の寿司は美味いというのは定評がありますが、夕方まで営業しているのですか?
市場の中の店は午後3時ぐらいで閉まってしまうと思っていましたが。
- #JyN/eAqk
- なにわ
- URL
- Edit
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/702-caa5d7ad
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)