IKEA鶴浜店&なみはや大橋
スウェーデンといえば、6X6の名カメラであるハッセルブラッドを誕生させた技術国である。
何やら、よさげな品物が置いてありそうな気がする。
大阪には、「これで神戸まで行かなくてすむ。」と、いまからIKEA鶴浜店の開店を楽しみにしているファンも多い。
今年の8月1日オープンとの報道を聞くと、一度外観だけでも見に行くか・・・ということになって、娘と運動がてら・・・自転車で見学に行くことにした。


高層部を拡大すると・・・

この橋、下を大型船舶やクレーン船が通過するため、港大橋同様すごく橋脚が高い。
中央部では、水面から高さ45メートルとなっている。長さも1750mあるので、自転車を押して上るのも一苦労だ。

遠方から望むなみはや大橋の位置は、こんな感じ。
この橋は、自動車専用橋ではなく、人も自転車も渡れるというしろもの。

途中に名板がある。後ろに見える「みなと大橋」が近くに見える。

この地点からでもまだ頂上は先のほうだ。しかし、よくこんなもの作ったものだ。


最高点からの景色は素晴らしいが、簡単な手すりしかないので、下を見ると足が震える。

この写真の左手中央に見える大阪造船には、N700系新幹線が荷揚げされているようだ。

3両見えるが、中央の車両は此処から見ると短く見えるので、先頭車であろう。
これらの車両が夜な夜な国道を百鬼夜行することになるわけだ。

これで高さ45m・・・18階建ての建物に相当・・・もっとあるような気がするんだが・・・
中央部を過ぎ、下降線になる頃、前にブルーとイエローの大きな建物が見えてきた。
(下りは、くだりで恐ろしい傾斜である。)

IKEA鶴浜店である。

なみはや大橋を徒歩で渡ってきたこの二人の外人さんは、きっとIKEAの関係者だろう・・・この界隈では見受けない人種である。

店舗の外観はすでに出来上がっているようなので、後は内装と商品搬入といったことが残っているのかな?
先に出来た神戸店では、IKEAの建物の中にあるスウェーデン料理のレストランが人気らしいが、ここでもきっと併設されるだろう。
スウェーデン料理なんて、大阪万博で食べたような気がするだけで、あまり馴染みがないものだから楽しみである。

IKEAの様子が判ったので、目的は達成した。来た道を戻ろうか・・・と言うと、
もう一度あの橋を自転車を押して登るのはしんどいからイヤだ。という娘の進言を受け、帰路は違う道を選択する。
渡し舟に乗って帰ることに・・・
(つづく)
- 関連記事
-
- 平成9年12月18日大阪港テクノポート線開通 (2020/05/24)
- 大阪臨港線(浪速貨物線)の今昔 (2016/03/06)
- 完成直後の“なみはや大橋”と浪速駅のJR東日本E127系 (2014/08/10)
- 平成5年 Tessarと天保山ほとがら散歩 (2013/05/26)
- 昭和50年代の大阪港・大阪臨港線(浪速貨物線)風景 (2010/07/26)
- USJで見つけたもの♪ (2010/05/17)
- 「海の御堂筋」構想とは・・・ (2010/03/23)
- 0系新幹線のビュッフェを見学 (2009/08/13)
- 大阪・尻無川?甚兵衛渡し (2008/06/09)
- IKEA鶴浜店&なみはや大橋 (2008/06/06)
- 「大雪のち快晴」 (2008/02/12)
- 「波止場のクラウン」 (2007/08/27)
- 「華麗なる一族・木村拓哉が弁天町にやって来た?!」 (2007/02/20)
- 「クジラや」 (2006/12/26)
- ☆夏祭 (2006/07/23)
- Genre :
- ライフ
- 北欧インテリア・雑貨
Comment
2008.06.06 Fri 21:36 |
この橋は市バス76系統で渡った事がありますが、とてつもなく高いですね。
ファジーさんのことですから、往復甚兵衛渡と千歳渡を使ったと思いましたよ。
あるいはどちらかが国道43号線で。
万博のスウェーデン料理はどこが担当していたのやら。ソ連館がパルナスの担当だったということは有名ですね。
愛知万博の北欧共同館のレストランは、デンマークつながりでタカキベーカリーが担当していました。
ベルギー館のワッフル、2時間も並んでいたお客さんはたわけ者だわ。マネケンなのに。
- #JyN/eAqk
- なにわ
- URL
- Edit
2008.06.07 Sat 07:43 |
*なにわさん。おはようございます。
市バスや渡しのこともお詳しいですね。まるで地元民みたい。
愛知万博のマネケンには笑っちゃいました。みんな気がつかなかったんだろうか?
2008.06.08 Sun 12:06 |
IKEA話題のお店ですね。
東京にはありません千葉の船橋ですか
TV、雑誌等で写真は見ていますが
実物はまだ
お子様と自転車で
そしてあの橋の坂道をご苦労様
OPENが楽しみですね。
- #-
- junsbar
- URL
2008.06.08 Sun 21:28 |
*jun'barさん。こんばんは。
IKEAは東京ではなくて千葉にあるんですね。いつもかなりの来訪者があるのでしょうか。
今日お昼の秋葉原の通り魔殺人事件の報道を見て、あまり人の多いところには行きたくなくなりました。無差別殺人ほど社会の病巣がもたらす虚無感を感じる犯罪はないように思います。