買っちゃいましたよ♪ EPSON “R-D1s”

ライカマウントのレンズが使えるデジタルカメラ エプソンの“R-D1s”を入手した。
こちらは、定価が23万円程度と、M8の1/3である。
しかし、ライカのレンズが使えるデジカメは、この二種類しかなく、R?D1sもぼちぼち生産中止されるらしい。そして後継機の発売予定もないらしい・・・と聞けば手ごろな価格であれば手に入れたくなるのが人情というものである。
今回手に入れたものは、中古品ではあるが、状態は新同品。
それで、価格もかなりお買い得感があったので、即決。
R?D1sは、受光部がAPS?Cサイズとやや小さく、有効画素数も600万画素といまでは安価なコンデジでも見受けられるような、考えてみれば陳腐な内容となっている。
しかしよく観察すると設計者のこだわりのようなものが視て取れる。
このカメラ、巻き上げレバーがついている。
フイルムを使わないのに巻き上げレバーは何故いるのか?
これは、シャッターチャージのために使うための機能であり、従来のフイルムカメラの味わいを踏襲しようとしたもの。
極めて趣味色が強い製品となっている。

また服部・精工舎お得意の針表示の認識窓・・・デジカメにこんなものついているのは外にはない。
丸窓の長針は、メモリーの残容量→あと何枚程度撮影可能か・・・ご親切に。
下のE?Fは、バッテリーの残容量を示している。まるで自動車のガソリン残量ゲージのようだ。
シャッターは機械式なので、タイムラグは少なそうだ。これは精神衛生上頗る良し。
いろいろこだわりのあるデジカメではあるが、数多く所有するライカマウントのレンズが今後もデジタルで楽しめるという安心感は、なんともありがたいものである。
とにかく戦前のライツのレンズがデジタルで使えるというのが痛快至極!!
これこそ買い求めた最大の理由である。
またライカマウントが使えるということは、アダプターを使えば、CONTAX?CマウントやNikon?Sマウントのレンズが使えるということでもある。

これは、三井アーバンホテル・ベイタワーのオリジナルクッキー・・・
と蓋を開ければ・・・

小振りなライカマウントのレンズが18本詰まっている。
クッキーではなくこのレンズを見てヨダレをたらした御仁は、残念ながら小生と同じ症例の重篤人である。
これは、札幌グランドホテルのスープ缶の詰め合わせ・・・

中身といえば・・・

やや大きめのライカマウント・コンタックスマウント・ニコンマウントのレンズが入っている。
オリンピアニッコールS50mmやニッコールS35mmf1.8などがズミクロンやプラナーとともに並んでいる。
グッチのケースは・・・

5cmのエルマーとヘクトールのお休み処

これは、ケーニヒス・クローネの紙箱・・・・


おっと!。これは、息子の宝箱だった。
- 関連記事
-
- GR-DIGITALIIをドレスアップ (2009/10/03)
- 銀塩カメラは、昔のカメラか? (2009/02/04)
- 買っちゃいましたよ♪ EPSON “R-D1s” (2008/06/29)
- お天気につられて・・・ (2008/05/02)
- 「十三夜の月」 (2007/10/24)
- 「2006年 ブログ用デジカメ事情」 (2006/12/15)
- ☆αマウントシステム (2006/04/21)
- ☆1GB (2006/03/11)
- Genre :
- 写真
- ライカ・マウント・レンズ
Comment
2008.06.29 Sun 13:54 |
おお~、R-D1sならアダプタ無しで使える (と言うかそもそもMだし(笑))素敵カメラじゃないですか(^^
興味はあるものの、記事中にありますようボディの値段がアレですし
そもそもライカMマウントはレンズも高いのばかり。
さすがに当方は手出し出来ませんです(笑)
それにしても、豪勢なお菓子箱ですこと…
整理整頓も素晴しすぎます、見習わないと(汗
(プラレールの整頓にも遠く及ばぬ我が家の機材…)
2008.06.29 Sun 21:44 |
*Agasさん。こんばんは。
M8のまともでない価格にすれば、まだまだ良心的な製品かもしれません。
そもそもR-D1シリーズは一般人向きではなく、趣味人のためのデジタルカメラなので、割高なのは仕方ないでしょうね。バルナック同様、接写が効かないのはこのカメラも同じなので、ベビーを撮影するには、タイムラグが少ないことを除けば、あまりお奨めのカメラではないかもね。
*まささん。お久しぶりです。
香港の記事を拝見しました。世界を股にかけてのご活躍ぶり、今後も未知の映像を届けてくださいね。
最近は中国人がライカを買い漁っているとか・・・。
狭い島国でライカをいじっていると、もはや重篤人ともなれば、何がまともだかがよく判らなくなってしまいます。
しかしこのように、クッキーの外箱が案外、レンズの整理には役立っているのです。
2008.06.29 Sun 22:47 | うううう・・・・羨ましいっ!
おお、いいものを入手されましたね。羨ましき限りです。ちょっと、触ってみたい気も致します。
2008.06.30 Mon 16:13 |
*む~さん。こんにちは。
昨今のデジタルの席巻は凄いです。
スペックは今となってはチープなんですが、ライツのレンズをデジタルで使うには、現実的なラインとしてはこの機種しかないので・・・。
今後出動機会が増えそうです。
2008.07.01 Tue 07:39 |
えらいデジカメがあるんですね。こだわりの一品という感じです。
私のこだわりは光学ファインダーが付いていることだけです。どうもモニターは見難くて。
当分Canon Power Shot A460との付き合いが続きそうです。
- #-
- サットン
- URL
2008.07.01 Tue 10:11 |
これってデジカメなんですか? すごく、クラシカルなスタイルだなぁ。。
しかも23万円! うちのコンパクトデジカメが何台買えるんだ~!(笑)
やっぱりアナログ式メーターというのは、いいものですね。そそるものがあります(^-^)
- #-
- うたに
- URL
2008.07.01 Tue 13:01 |
*サットンさん。こんにちは。
このカメラのピント合わせは、ファインダーの二重像を合致させるいわゆるレンジファインダー型なので、使っていても銀塩カメラを使っているようで、ストレスが少ないのが良いところです。
*うたにさん。こんにちは。
ライカマウントのレンズがなければ、決して買うことのないデジカメです。
どうしようもない運命に翻弄されて購入してしまったような気がします(笑)
2008.07.05 Sat 17:58 |
エプソンがデジカメに参入していることさえ知りませんでした。
いつも長野のエプソンの前はよく通っているのですが・・
さすが時計メーカーとあってメカニカルなデザインがいいですねw
粋な感じがします。
- #-
- OCEANBREEZE
- URL
2008.07.06 Sun 06:57 |
*OCEANBREEZEさん。おはようございます。
このカメラは発売されてからもう5年ほどになると思います。エプソンが発売しているデジカメは、これ一種類のみです。しかも今後、新製品は製造する予定は全くないらしいです。
ライカマウントのデジカメはこれ以外はライカM8のみになってしまいますので、指針式のインジケーターともども、貴重なものかもしれません。