うなぎ白焼きと森伊蔵スペシャルを楽しむ?北新地“つた次郎”
- Tue
- 00:00
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・キタ
「どこ行きましょうか?」ということになる。
近くのターミナルの居酒屋で、腹こしらえをした後、
北の新地に「森伊蔵スペシャルを出す店があるから行ってみませんか?」とのお誘いがあり、
それでは・・・ということで、タクシーを飛ばす。
堂島上通にある「つた次郎」は、ライカ先生御用達のお店。

日銀大阪支店の南側の土佐堀川に浮かせたカキ舟でうなぎを出しいてた「柴藤(しばとう)」で修行をしていた板さんが独立して構えている店である。

最初に蜆の澄まし汁が出てくる。酒飲みには嬉しい配慮である。

これが、長期洞窟熟成酒かめ壺焼酎の森伊蔵である。この店にこの4合瓶が一ヶ月に一本くらい入るらしい。
事前に電話すると、「今日はまだありますよ」との返事だったので出向いた次第。
普段の森伊蔵より、より滑らかな感じがする。
・・・森伊蔵をしょっちゅう飲んでいるわけではないので、かなり怪しいものだが・・・
砕いた氷を少し入れていただくと、冷たくて口ざわりがよいが、薄まるので「生」のままのほうが好いようだ。
よって、氷の浮かんだグラスのほうより、溢れた酒を受けたお皿のほうが好みである。

これは、「うるか」などの先付け。酒飲みにはたまらない一品。

これは、つた次郎手製のチーズの酒盗のせ・・・・こんなの初めて!
酒盗だけだと濃厚な味覚だが、クリームチーズのほのかな酸味が酒盗をまろやかにしてくれる。
凄く美味い。仰天の旨さである。
彦摩呂風に言えば・・・まさに、東西珍味の洞爺湖サミットや??!!
酒がすすむなあ・・・困ったもんだ。
また、「うなぎはありますか?」と尋ねると・・・
「本日は、四万十の天然うなぎがございます。」というので、一本(二人前)を白焼きにしてもらう。

頭のほうの半分は、皮の部分を上にして出てきた。この焼きをご覧ください・・・ということだろう。
びっくりするほど上手に焼けている。
うなぎは蒲焼もしてくれるが、天然モノは皮が厚いのでカリッと焼いて、山葵を載せただけで食べるのが最も美味い。

もともと、うなぎやで修行しただけあって、うなぎの扱いは、手馴れたものである。
一口入れると仄かに四万十の水草の香りがした。

釣り上げたときの針と糸も並べて出してくれる・・・身に付けておくと、いいものが釣れるらしい。

あっさりしたタレにもつけて食べたが、これもまたオツなものである。

〆にこの店特製の一日10食限定の手打ちそばをいただく。
薬味は大根おろしのみ。

手挽そばのいい香りと歯ごたえを十分に楽しんだ。
・・・ライカ先生ご馳走様でした。
- 関連記事
-
- 司法書士センター街の割烹“ゆみや” (2010/07/29)
- 青葉の候、桜肉に親しむ?北新地・馬春楼 (2010/06/03)
- 西梅田 さぬきうどん 四国屋 (2009/09/23)
- 天満橋・うなぎの伊賀喜 (2009/07/20)
- 北新地「ご馳走 つた次郎」 (2009/06/30)
- 参拾壱 ほっとこーなー (2008/09/01)
- うなぎ白焼きと森伊蔵スペシャルを楽しむ?北新地“つた次郎” (2008/07/08)
- 大阪市中央卸売市場のすし店「たちばな」 (2008/05/28)
- 「殻付生カキ入荷しました!!」 (2008/01/14)
- 「串カツ 萬時」 (2007/01/13)
- 「懇親会+マタギ」 (2006/12/17)
- ☆昨日はカニでした。 (2006/07/01)
- ☆中之島倶楽部 (2006/04/29)
- ☆関東煮 (2006/04/05)
- 「6年4組のこと」 (2006/01/25)
Comment
2008.07.08 Tue 09:35 | 実にサミットですね!
たまらん雰囲気ですね。
お酒も料理もおいしそう!アルコールは何でも呑んでしまい、食事もファストフード大好きな私ではありますが、ファジーさんの記事を読んでいると一瞬美食家になるのであります。
銀河鉄道なんていうお酒もあるんですね。
- #-
- サットン
- URL
2008.07.08 Tue 23:22 |
写真を見ているだけで、涎が出てきますね。
カキ舟って数多く出ていていたのですね。
今では淀屋橋の端に一艘となった感じですね。
そういえば「女系家族」にも描写がありましたね。
広島でカキ舟に乗せていただいたことがあります。
- #tHX44QXM
- kashy
- URL
- Edit
2008.07.09 Wed 05:38 | 感謝
おはようございます。
何時もコメントやナイスをありがとうございます。
まだマウスを握れる状態ではありませんので改めてコメントさせて頂きます。
それにしても美味しい!!
- #-
- junsbar
- URL
2008.07.09 Wed 07:23 |
*サットンさん。おはようございます。
このお店の「銀河鉄道」というお酒ですが、4合瓶で18000円というので、おいそれと手が出るお酒ではありません。でも森伊蔵スペシャル同様、一度飲んでみたいです。
*しーさーさん。いつも拙稿をご覧頂いありがとうございます。
北新地をいつもパトロールされているシーサーさんでも、このお店は、ご存知ありませんでしたか?
では、ヤミザクラの会合のときにでも、ご一緒してくださいね。
2008.07.09 Wed 07:38 |
*ふくさん。マイドです。
ライカ先生にご馳走になっちゃいましたよ。実に後輩の面倒見のよい先生であります。かたじけない。
体調の悪いときは、是非自宅に近い先生の病院へ・・・。
*kashyさん。おはようございます。
kashyさんのブログでは、数多くのワインとそれに合いそうなご馳走が出てまいりまして、毎度楽しませていただいてますが、私の場合は和食が多いようです。
この「チーズの酒盗のせ」などはワインとでも合いそうな気がしますがいかがでしょうか?
2008.07.09 Wed 07:44 |
*jun’barさん。おはようございます。
いつもご覧くださりありがとうございます。右手の具合がお悪いのにコメントを頂き恐縮です。ゆっくり養生くださいますように。
2008.07.09 Wed 17:48 | 実は
5日以来、背中のおできが悪化し、皮膚科通いの毎日、酒を飲んでも傷に悪いというより、不味いだけです。
抗生物質を飲んで腹を下したので捨てはしないものの、その存在を記憶から消し去ったら、それでは直らないと医者に激怒される有様。
40年以上過敏な腸と付き合っている人間には、プライオリティが違うのですよ。
おまけにチャンジャはOKでも塩辛がだめな私。
2008.07.10 Thu 06:58 |
*なにわさん。抗生物質を飲むほど重症なんですか。でんぼの神さんの石切さんにお参りされましたか?
お酒を飲んでもまずいだけとは、お気の毒な限りです。ご自愛ください。