昭和55年北海道一周お気楽旅行(その1)
折りから、北海道における鉄道100周年を記念して、関西の鷹取機関区から7100型蒸気機関車の義経号が手宮のしづか号に会いに行っているというので、それにも関わるとともに、何時消え去るかわからない最果ての駅を巡りたかったのだ。
(当時の日記をたよりに北海道を巡っていこう)
出発は、昭和55年7月24日午前7時50分
東北自動車道を北上し、仙台港より苫小牧まではフェリーに乗る予定だ。
2年後の開業を目指してすでに新幹線ホームを含む立派な駅舎が誕生している仙台駅を見学。

右隅に写りこんでいる大阪ナンバーのトヨタ・スプリンターのハードトップが愛車。
並んでいる他の車と比べて分かるように、かなり直線的なデザインが特徴
昨年の昭和54年に発売されたばかりの新車だった。
これで北海道をぐるりと回る予定・・・
「美しくなければクルマではない ♪走りきらめく スプリンタ?♪」

構内には、仙台名物の大きな七夕飾りと、そのステンドグラスが備え付けられてあり、華やかさを漂わせている。
(東北新幹線はこの2年後の昭和57年6月23日大宮?盛岡が部分開業)
フェリーの出港の19時15分まではまだ少し時間があるので、仙石線の多賀城駅を訪れる。

旧型国電は全廃になったと聞いていたが、構内に鶯色のクモハ73がいるではないか!

棚からぼた餅と、改札口越しにシャッターを切る。
さてこれからは、いよいよ本州を離れ、北海道の大地へ・・・
- 関連記事
-
- 北海道青森紀行(その3)すすきのはまなす編 (2015/11/24)
- 北海道青森紀行(その2)小樽市総合博物館編 (2015/11/16)
- 北海道青森紀行(その1)札幌・小樽編 (2015/11/08)
- 昭和55年 釧路~苫小牧 北海道一周お気楽旅行(その8) (2009/08/11)
- 昭和55年 留辺蘂~釧路 北海道一周お気楽旅行(その7) (2009/08/09)
- 昭和55年 稚内~網走 北海道一周お気楽旅行(その6) (2009/08/07)
- 札幌・留萌~稚内 北海道一周お気楽旅行(その5) (2009/07/30)
- 銭函 北海道一周お気楽旅行(その4) (2009/07/28)
- 昭和55年 ニセコ~手宮 北海道一周お気楽旅行(その3) (2009/07/26)
- 昭和55年 苫小牧~室蘭 北海道一周お気楽旅行(その2) (2009/07/24)
- 昭和55年北海道一周お気楽旅行(その1) (2009/07/22)
Comment
2009.07.22 Wed 10:14 |
おお! わたしも偶然、過去の北海道旅の記事をアップし始めていたのでビックリ!
懐かしい車がたくさん写ってますね~。
仙台駅西口の様子は、今とほとんど同じですけれど、まだ仙石線には旧型国電が走っていたんですね。
- #-
- うたに
- URL
2009.07.22 Wed 10:29 |
駅前写真
懐かしい車たち。
マークⅡにケンメリですね。
マークⅡの隣はパルサーかなんかのハッチバック。今は1BOXばかりで見かけなくなりました。
マークⅡの影にてんとう虫みーつけた。
うなぎもいいけどてんとう虫の方が好きです。
- #-
- マイケル
- URL
2009.07.22 Wed 12:36 | *うたにさん こんにちは
今日は、皆既日蝕観察のために遠来へお出かけではなかったのでしょうか。
うたにさんの北海道旅行記事・・・美味しそうなものがいっぱい登場しそうな予感がしますが如何でしょうか。
こちらは、ほぼ30年前の風景がつづきますが楽しんでいただければ幸いです。
2009.07.22 Wed 12:40 | マイケルさん こんにちは
やはりカーマニアのマイケルさんだけありますね。流石詳しい!
駅前にはスバル360のお尻がちらりと見えてますね。可愛い自動車でした。
これからも駅舎とともにいろんな自動車が登場しますので、またツッコミよろしくネ。
2009.07.22 Wed 15:10 |
お久しぶりです。あ~懐かしい。叔父が同じスプリンターに乗っていました。私が免許を取った時に、譲ってもらおうと思ってたら、壊れて廃車に(笑)
- #sSHoJftA
- さだ
- URL
- Edit
2009.07.23 Thu 07:10 | さださん おはようございます
このスプリンターは、当時かなり目立つフォルムをもっていたと思います。カローラに比べ目玉がくぼんでいるだけでもカッコ良く見えたモンです。
叔父様が使われていましたか。私も大学卒業後は、弟が使ってましたが、大きなドアにひずみが出てきて廃車になったと記憶しています。とにかく乗り回しましたので、惜しくはないですが、今となっては懐かしいクルマです。
2009.07.23 Thu 23:58 | 今はホンダインサイト乗ってます
こんばんわ。
>スプリンター
次のモデルでFF車になる前なので
覚えてます。ちょうどクルマを
かじり始めた時期なので。
近くにさりげなくパルサーなんて
停まってるの見つけ!
今はスプリンターすらなくなってしまい
車産業自体が一代で売れなければ
即廃止するような時代に悲しみを
覚えています。こういうクルマ文化
に失望を覚えていた私に再び関心
持たせたたのは他ならぬ当時憧れ
だったホンダ車。
インサイトを購入して一ヶ月になり
ますが3台目の「3055」を休みには
乗り回しております(笑)。
長距離でリッター20キロ台は軽く行き
カタログスペックの30キロ向けて
鍛えてます。こういう記事書かれると
遠くに行きたくなる衝動に
駆られてしまいます。
では。
2009.07.24 Fri 07:16 | *まさとしさん おはようございます
愛車のインサイトもナンバーは「3055」ですか。これは愛着が湧きますね。
北海道は信号が少ないのでとても燃費が伸びますよ。機会があれば是非一周してきてください。
でも面白そうな鉄道路線が悉く廃線となり、少しテンションが下がってしまいましたね。
2009.07.24 Fri 21:49 | パソコンが更新されました
xpが4月にぶっ壊れて、Meを引っ張り出してきましたが、写真一枚ごとにFlash Player更新すると表示されますが、適用範囲外なので更新されません。
そして、止まってしまいます。
Vista(別に二階建てじゃなかったです)を投入して、ようやくまた見れるようになりました。
80年といっても、まだまだ70年代を引きずっている光景ですね。
ハッチバックは70年代末に流行したものです。
スプリンターはカローラの販売チャンネル違いで投入されたのでは。販売店系列の統合再編で消えたのではないでしょうか。
- #JyN/eAqk
- なにわ
- URL
- Edit
2009.07.25 Sat 07:01 | *なにわさん おひさです
またご覧になっていただけるようになって喜んでいます。Meだと上手く見られないということですか?ヘンなもんですね。
これからも貴重なご意見よろしくお願いします。
スプリンターはこの後何度かモデルチェンジをしましたが、トヨタの都合で消滅しちゃいましたね。