平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー
- Fri
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年
新大阪12時9分発ののぞみ17号で岡山に向かう。
この列車の岡山到着が12時56分なので・・・
12時53分岡山止まりの0系こだまに出会えるのではないかと期待していたが、予想通り、団子っ鼻の0系新幹線を見る事ができた。

(のぞみ17号を見送るとすぐ横に現れた。岡山駅)



平日にもかかわらず数人のご同輩がカメラを胸にホームを行き来していた。

しかし・・・なぜか感慨がない。
何か・・・余りにも当たり前すぎて感動が起こらない。
新幹線ってこれで普通なので・・・。
長年このスタイル・このカラーに慣れ親しんでいたためか・・・?
しかし、この11月にはその姿を消すと聞いているので、ひょっとしてこれが今生の別れかもしれない。

岡山止まりの下りこだま653号が入線してきた。キツネ目の100系だ。
新旧こだまのツーショット! これも今だけしか見られないシーンだ。
隣のホームまで行って0系の接写を拙者がしたいところだが、今日は仕事の途中なので、こればかり構っていられない。

高松行きのマリンライナーに乗らなくては・・・。


今日は、高松まで乗車するので1号車のグリーン指定席に陣取る。

狭い螺旋階段を登って二階席へ・・・

2階部分は天井か低くて窮屈なのが欠点だが、窓の位置が高い分、車窓からの風景はいつもと違うパノラマが楽しめる。

児島駅にはアマゾンカエルのような色彩をした電車がいた。

たしか今年の正月に、観音寺で見たような→ここ
坂出から高松まで途中の駅は通過する。

(高松駅にて)
この車両2台並ぶとかなりイカツイね。 西洋甲冑が2領並べてあるような・・・。
綺麗になった高松駅で、まずは腹ごしらえ。

連絡線うどんなるお店に入り、「おろしぶっかけ」350円を注文。
写真を撮ろうとしたが、かき混ぜた後であまり綺麗ではないので割愛。
ごろりとした太麺をしょうゆだしでガツガツ食す。これぞうどんの醍醐味!

特急の徳島行き「うずしお」を見送った後、ゆるりと三本松行き各駅停車に乗車


40分の乗車の後、本日の目的地である神前(かんざき)駅で下車・・・なんてところだ。

コンビニ一軒すらないじゃないか・・・。


有害図書ポストだけがやたら目立つ。
「さぬき市」と最近誕生した行政名が記されてあるので、きちんと管理されているようだ。

上り特急「うずしお」があっさりと通過する。
しとしとと雨降る、誰もいない、うら淋しい無人駅だった。
- 関連記事
-
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)
- JR西日本の0系新幹線が、鉄道博物館のホマレの展示品に・・・ (2008/08/30)
- てっぱく(鉄道博物館)に行ってきました! (2008/06/26)
- 山陽路の旅と鉄道 (2008/05/23)
- ALWAYS 続・三丁目の夕日・・・特別展 (2008/05/21)
Comment
2008.10.10 Fri 11:14 | コンビニは
駅近くにはコンビニがあるというのは大都市部に住む人の勝手な思い込みだと最近痛感しております。なにしろ特急停車駅でも見当たらないんですから。旅行雑誌で「待ち時間に利用できるコンビニ情報」なんていうのがもてはやされるのがわかります。
- #-
- サットン
- URL
2008.10.10 Fri 12:45 |
いいなぁ~・・・電車で出張。あこがれます(^^)
わたしも四国から岡山へ戻ってきた時、特急を降りてすぐに新幹線ホームへ向かえば、0系が見れることは分かっていたのですが・・・かみさんの買い物に付き合わされて行けませんでした(T-T)
- #-
- うたに
- URL
2008.10.10 Fri 20:40 |
*サットンさん。こんばんは。
よく考えればそうですよね。コンビニは、多くの人がいるところでないと採算が合いませんからね。大阪市内に多すぎるから考えが麻痺しているんでしょう。
しかし、田舎には昔「よろず屋」がありましたが、今では死語になっちゃいましたね。
今の若い人は知らんでしょう。
*うたにさん。こんばんは。
先日の四国旅行の帰りに0系を捨てて奥様に付き合われた家族思いの行動niceです。でもちょっと残念でしたね。
リベンヂで0系に乗ってのレポートお願いします。