智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ
- Mon
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成20年
しかも昨日同様天気が悪い。

大阪からは智頭急行経由の特急「スーパーはくと」で一直線だ。

11時22分発の「スーパーはくと5号」に乗車。
車内販売がないので、事前に弁当や飲み物を買い込む・・・。

(明石駅)
車窓からの風景も違って見える。
車内の様子も少し記録する。

開業当時にも乗車したがシートなどは随分変わっているようだ。

(洗面所)
ゆっくりと昼食を摂り、某かの飲料を味わいながらの2時間半を経て・・・

13時51分鳥取到着。

鳥取駅にはいろんな列車が去来する。

左は智頭急行の普通列車。右は山陰線の上り鳥取止まり。

米子行きの快速は、こんな具合。
駅構内でこんなポスターを見つけた。

ポスターの下部にはこんな言葉が・・・。


さて、お仕事お仕事・・・
さらりと仕事を切り上げると、鳥取城内にある重要文化財の仁風閣を見学に行く。
各地にひっそりと佇む明治・大正の西洋建築を訪ねるのも旅の楽しみの一つだ・・・

たしか・・・・久松山に向かうこの道を進んだ右側にあるはずだが・・・・

嗚呼っ・・・・!!
・・・つづく
- 関連記事
-
- おおさか市営交通フェスティバル(補遺) (2008/11/14)
- おおさか市営交通フェスティバル (2008/11/12)
- 関東はや回りの一日 (2008/11/07)
- 立ち止まらない人になろう♪ (2008/11/01)
- 智頭急行の普通列車を楽しむ (2008/10/19)
- 寸描?京阪・中之島線開業まであと3日 (2008/10/17)
- 鳥取・仁風閣でのショック (2008/10/15)
- 智頭急行「スーパーはくと」で因幡の国へ (2008/10/13)
- 平成20年10月 0系新幹線オリジナル塗装とマリンライナー (2008/10/10)
- 阪堺電車・浜寺公園駅から (2008/09/11)
- 続・南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/09)
- 南海本線・浜寺公園駅の近況 (2008/09/07)
- JR西日本の0系新幹線が、鉄道博物館のホマレの展示品に・・・ (2008/08/30)
- てっぱく(鉄道博物館)に行ってきました! (2008/06/26)
- 山陽路の旅と鉄道 (2008/05/23)
Comment
2008.10.14 Tue 09:16 | 智頭急のこと
スーパーはくと、リニューアル車ですね。やっぱりムードが違う。グッドデザイン賞に選定されたそうです。
一般車を因美線でも使用していますが、誤乗の危険が多いように見受けます。どうせなら共通仕様の車両にしておけばよかったのに。半端な独自性よりコスト低減を優先すべきと感じます。
- #-
- サットン
- URL
2008.10.14 Tue 18:41 | お忙しそうですね
今晩は
お忙しく西へ東へ?と
地方の特急デザインの独自性が良いですね。
時間帯なのでしょうか乗車率が悪そうな感じ
私も西洋建築が好きですが
たまに写真の様なことがありがっかりする事も
またの機会に
so-netまたまた遅くなかなか
立ち寄る事出来ません
- #-
- junsbar
- URL
2008.10.14 Tue 22:49 |
*サットンさん。こんばんは
因美線と智頭急行線たしかに混在してますね。
こことは違いますが、前日高松からの帰り、岡山行きのマリンライナーに乗っていると児島あたりで、「多度津に行きたい」と主張している年配のご婦人がいらっしゃいました。親切な乗客があれこれ指図してましたが、現在は複雑な経路を行くので、誤乗はある程度仕方ないのかもしれませんね。
我々も年取れば同じ運命かも・・・。
2008.10.14 Tue 22:58 | 21世紀の人間は・・・
*junsbarさん。こんばんは。
仕事にお酒に・・・日々刻々を有効に使われているお姿に感服いたします。
仕事を離れて、各地にひっそり残る西洋建築にふとした時に出会うと宝箱を見つけたようで何とも嬉しさひとしおです。
21世紀の人間は、古い建物をはじめ先人の遺産を大切にするような気概がなくてなんの存在価値がありましょうや!
so-netの不具合・・・ほんと忌々しいです。