NHK連続テレビ小説「だんだん」スタジオセットの一般公開
- Sun
- 00:00
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市旧東区エリア

平成20年11月1日?3日
NHK大阪放送局で、連続テレビ小説「だんだん」のスタジオセットの一般公開があった。


新しくなったJOBKのスタジオに立ち入るのは初めてだ。

三倉茉奈・佳奈ちゃんもお出迎え

松江の田島家のダイニングルーム
お母ちゃんがシジミコロッケを作ってくれるところ・・・

これは、田島家の居間だが・・・

少し上を見ると、こんな感じだ。

作業小屋はもっと大きく見えたのだが・・・レンズのマジックか?


松本そば店も精巧にできていた。上を見ない限り普通の蕎麦屋に見えてしまう。

玄関に取り付けてある郵便受は、時代をつけるため、ウェザリングが施してあるが、ちょっとザツな感じがした。
京都の「花むら」のセットはどこにあるのか?と思っていたら、これらのセットと入れ替えながら収録しているらしい。

だんだん
- 関連記事
-
- 熊野街道の起点を歩く(5) 安堂寺町~谷町九丁目 (2009/07/03)
- 熊野街道の起点を歩く(4) 内久宝寺町~安堂寺町 (2009/05/19)
- 熊野街道の起点を歩く(3) 天満橋京町~和泉町 (2009/05/16)
- 熊野街道の起点を歩く(2) 天満橋~お祓い筋・坐摩神社行宮 (2009/05/10)
- 熊野街道の起点を歩く(1) 天満橋・八軒家 (2009/05/07)
- 天満橋・八軒家浜アラカルト (2009/04/15)
- 春宵一刻値千金 (2009/04/12)
- NHK連続テレビ小説「だんだん」スタジオセットの一般公開 (2008/11/16)
- 「NHKちりとてちん収録セット見学」 (2008/03/24)
- 「道修町の神農祭」 (2007/11/25)
- 「花に嵐のたとえを実践」 (2007/04/09)
- 「シティプラザ オオサカ」 (2007/01/12)
- ☆七夕飾り (2006/07/08)
- ☆黄金の七人 (2006/05/19)
- ☆厚切り食パンのビル (2006/05/13)
- Genre :
- テレビ・ラジオ
- NHK 朝ドラ『だんだん』
Comment
2008.11.16 Sun 14:12 | 何だか
いまひとつだなぁと思って殆ど見なくなりました。折角の大阪局制作番組なのに残念ですが、制作サイドの考えがもはや「古すぎるような」気が致します。低視聴率を報じるニュースにもその後、接しましたが、むべなるかな、と思うだけでした。妄言多謝。
- #-
- yutakami
- URL
2008.11.16 Sun 21:09 |
*junsbarさん。こんばんは。
最後に見たのが・・タイで「おしん」とは激渋ですね。東南アジアの人々は「おしん」にとても共感したとうかがっていますが、昨今の金融危機には、こんな情緒も味わっていられないんでしょうね。いやな時代です。
*yutakamiさん。お久しぶりです。
おっしゃること誠にそのとおりだと思います。
ただNHKには、民放が追い求める視聴率だけを求める軽浮浅薄な番組ではなく国民の利益になるような崇高な番組を撮り続けて欲しいですね。
そのための視聴料だと思いますので。
2008.11.17 Mon 10:09 |
朝ドラ、昔は時計代わりに見ても見なくてもつけていましたが
ここ5・6年は内容にもよりますがあまり見なくなりましたね。
朝ドラに限らずドラマ自体に興味があまりなくなったのですが…
だんだんはわりと見ているほうなので
あの家がこうなっているのかぁとここで見られて嬉しいです!
- #-
- ピカデリー
- URL
2008.11.17 Mon 16:17 |
*ビカデリーさん。こんにちは。
私も朝ドラは時計代わりにしている程度です。
今回のものは前回の「瞳」ほど酷くないですが、発想が陳腐ですね。
「ちりとちてん」のほうがずっと面白かったです
2008.11.17 Mon 18:01 |
私も、朝ドラは見てません。まあ、その時間は電車内ですが(笑)「篤姫」は、見ていますけど。。。ホームドラマっぽくもあり、その中に、しっかりとした筋があり、でなかなか見ごたえがありますが、朝ドラはどうも。。。
でも、ドキュメントなんかはさすがNHKだなあ、と思いますよね。
- #-
- さだ
- URL
2008.11.17 Mon 19:20 |
近所で働いていながらNHKも博物館もいまだに訪れておりません(^^ゞ
σ(^_^)も朝ドラはすっかり観なくなりました。
かといって、朝ワイドも好き好んで観ているわけでなく時計代わり。
コメンテーターの話しぶりに朝から不快な思いをするのも嫌なのですが。
1日中「名曲アルバム」でもOKです
- #FvLIUmYM
- kashy
- URL
- Edit
2008.11.18 Tue 00:33 |
*さださん。こんばんは。
大河ドラマにしても朝ドラにしてもかなりの時間をさいての長編になっていると思うのです。
2~3時間の映画であれば、キビキビとしたテンポで撮影できるのであろうと思うのですが・・・。まあここが難しいところであり、またNHKの特有のところでもあります。
また、たしかにドキュメント番組については、他の民放を圧するだけの存在感がありますね。
2008.11.18 Tue 00:42 |
*Kashyさん。こんばんは。
爽やかな朝のひと時・・名曲アルバムというのもいいですね。小生の場合一年中J.S.Bachがいいですね。
さてさて、NHK教育の子供番組なんて同じ放送を何度も繰り返していますが、なんら罪悪感を感じないのでしょうか。
放送受信料を払っている身とすれば小言も出るというものです。