慶祝 阪神なんば線開業
- Fri
- 00:00
- ∇鐵道ほとがら帖/平成編 - ├平成21年
Comment
2009.03.21 Sat 00:45 | 祝・阪神なんば線開通
なんば線の開通で兵庫県と奈良県が大阪を挟んで結ばれました。まことに、お目出度いことです。
私が昭和29年、初めて鉄道ファンとして関西の地を踏んだとき、伝法線と呼ばれておりました。それが、西大阪線となり、このたびの「なんば線」。こんど関西に行くときは、阪堺電車とともに、欠かせない線区となりました。
ところで、この愉快なイラスト、絵葉書でしょうか?ステキです。阪神はミナト神戸の鴎、近鉄は奈良の鹿。猫が居るのに犬が居ないのが??です。如何してだろうと考え込む私。
2009.03.21 Sat 07:46 |
*む~さん。おはようございます。
小型車天国の阪神と20m車の近鉄との融合・・・やればできるものですね。
しかし御影のホームのカーブが乗り降りに危険ということで、近鉄の車両では通過の駅となってしまいました。
この愉快なイラストは、もともと大きな作品だったものを絵葉書にしたものです。
作者は、鉄道ものがお得意のようで、私の手元には、このほか5枚窓の阪神801形や阪堺電車の205形のものもあります。それぞれとても楽しいものとなっています。手許のものには、犬は登場しませんでしたが、下記のページでは阪堺電車501形の屋根に乗ってました。
http://www.ajsport.net/news/kinki_report/2006/02_nekoya/nekoya_world.htm
2009.03.21 Sat 16:23 | かないませんわ
20日の朝は5時起きして、記念入場券を買いに駅へ。バスもなく、雨が降ってきたのでそのままなんばへ。
尼崎行きの各駅停車はがらがら、少ないお客のほとんどは同業者。
九条を過ぎて地上に上がるも地元の反対の名残か半透明ガラス。
安治川の鉄橋でやっと外が見えました。
西九条、ホーム以外はひっそりしていました。むしろJRのほうがにぎわっていました。
たまらないのは、8両の快速急行が6両になったこと。無茶苦茶混んでいます。急行は5分ほど余計にかかりますし。
- #JyN/eAqk
- なにわ
- URL
- Edit
2009.03.21 Sat 19:22 | なんば線初乗車
*なにわさん。こんばんは。
おおっ、天気の悪いにも拘らず、お出かけなさいましたか。お疲れさまでした。
私は、昨日・今日はきっと混んでいるだろうと思って、22日にでも初乗車しようかとぼんやりと思っています。
2009.03.21 Sat 21:46 |
阪神電車が近鉄に乗入れ・・・、やはり大事件ですね。本日、難波駅で少しばかり電車を見て参りました。堂々10連の阪神電車がやって来ました。これは圧巻でした。
モ501形の可愛いイラスト、なかなか良くできていますね。阪神・近鉄のイラストもいい感じです。
2009.03.22 Sun 08:34 |
*のりさん。おはようございます。
さっそく難波駅に行ってこられましたか。
阪神の10連・・・小型車がチョコチョコ走っているイメージだった阪神とは一線を画する編成ですね。ひょっとして近鉄電車の梅田駅乗り入れというシーンも見られるかもしれませんね。
モ501のイラスト・・・窓は全開になるし、昔は実物もホントこんな感じでしたよね。