春宵一刻値千金
- Sun
- 00:00
- ∇浪花ほとがら散歩 - ├大阪市旧東区エリア
昨年は雨で中止、一昨年は風が強く寒くて我慢大会のような花見だったが・・・
今年は風もそよそよ、気温も高めで、よさげな感じだ。

午後6時 各自勝手に買ってきたものを持参して大阪城に向かう。
西ノ丸庭園は、一人当たり350円の入園料はとられるが、ゆったりとレジャーシートが広げられるし、トイレも数多くあるので、いつも利用している。

桜の開花によって日程が変更されるが、今年は4月3日から9日までの1週間に限り閉門が午後8時まで延長される。

天守閣が綺麗に見える芝生にシートを広げてビールで乾杯!
持ってきたスシやホットドックをあれこれとつまみながら・・・ほどなく能勢の銘酒「秋鹿」の出番となる。

今夜は満月ではな<、月齢は11.5だが、ほどよい朧月夜のようだ。

ライトアップの光線も冴えてきた。

このあたりが一番の撮影場所のようで、小生のような酔客を含め多くのカメラマンが熱心にシャッターを切っていた。
お酒のこととなると、気が回るようで・・・
陽が落ちて寒くなると焼酎のお湯割がほしくなるなあ・・・と予想して、用意周到・熱いお湯をポットに入れて持参する。
お酒の飲めない仲間には、カップスープを用意した。
暗闇が迫ってくるとそこそこ寒くなってきたので、芋焼酎の湯割りが有難かった。

・・・花見で一杯・・・月見で一杯・・・ついでに一杯・・・もひとつ一杯・・・
・・・春宵一刻値千金!
うだうだ云いながら・・・魔法瓶のお湯が尽きた頃・・・園内に「螢の光」が流れだした。

もう閉門の時刻である午後8時に・・・

夜桜に見送られながら・・・しかし、このまま帰るには早すぎると・・・

大手口桝形の巨石に願いをかけて・・・大手前からタクシーを飛ばし
・・・ネオンの巷に消ゆる。

(参考) 西ノ丸庭園の「一番の撮影場所」からみた日中の光景
- 関連記事
-
- 平成OSAKA天の川伝説2009 (2009/07/08)
- 熊野街道の起点を歩く(5) 安堂寺町~谷町九丁目 (2009/07/03)
- 熊野街道の起点を歩く(4) 内久宝寺町~安堂寺町 (2009/05/19)
- 熊野街道の起点を歩く(3) 天満橋京町~和泉町 (2009/05/16)
- 熊野街道の起点を歩く(2) 天満橋~お祓い筋・坐摩神社行宮 (2009/05/10)
- 熊野街道の起点を歩く(1) 天満橋・八軒家 (2009/05/07)
- 天満橋・八軒家浜アラカルト (2009/04/15)
- 春宵一刻値千金 (2009/04/12)
- NHK連続テレビ小説「だんだん」スタジオセットの一般公開 (2008/11/16)
- 「NHKちりとてちん収録セット見学」 (2008/03/24)
- 「道修町の神農祭」 (2007/11/25)
- 「花に嵐のたとえを実践」 (2007/04/09)
- 「シティプラザ オオサカ」 (2007/01/12)
- ☆七夕飾り (2006/07/08)
- ☆黄金の七人 (2006/05/19)
Comment
2009.04.12 Sun 09:39 |
大阪城で夜桜とは、また粋な趣向ですね。桜にはお酒・・・、日本人の常です。
「秋鹿」、北摂の銘酒。口当たりの良いお酒ですね。たしか、あの「明治屋」さんにもあったような記憶が・・・。
今年の桜も、もう見納めですね。
2009.04.12 Sun 15:02 |
こんにちは
そう夜桜の下の宴会
この時間では、もう一軒ですね。
最近は、自分の趣味の一つの近代建築の写真を載せていません
ですからこんな展示会があることも
14回目になります「まちかどの近代建築写真展」を大阪で
開催しています。
「まちかどの近代建築写真展 IN 大阪Ⅳ」(第14回)
●今回はアンコール!さらに新たなレンガ造りの建物を中心に
会期:2009年3月9日(月)~4月18日(土)13時まで
会場:天満屋ビル2階「お茶と雑貨のハaハaハa」
大阪市港区海岸通1-5-28 東展示室
時間:7:30~18:00 土・祝は11:00~18:00(定休日:水曜、日曜)
主催:お茶と雑貨のハaハa
もしお時間があれば
ご参考まで
- #-
- junsbar
- URL
2009.04.12 Sun 15:06 | *のりさん。こんにちは。
大阪城で花見の一杯も悪くはないんですが・・・花や紅葉はなくてもモ161形の吊掛音を聴きながら明治屋で一杯やりたいですう。
2009.04.12 Sun 16:24 |
楽しそうですね!
西の丸庭園には昨年、大フィルの星空コンサートで初めてお邪魔しましたが、一杯やりながらっていうのもありですね。
今年は4月25日の開催。行けるかな・・・・
- #-
- サットン
- URL
2009.04.12 Sun 16:50 | *junsbarさん。こんにちは。
「まちかどの近代建築写真展」というのがあるんですね。海岸通の天満屋ビルは、その界隈では最もすばらしいレトロビルです。来週の土曜日が最終のようですね。
時間を見つけて伺いたいと思います。
貴重な情報提供ありがとうございます。
2009.04.12 Sun 16:53 | *サットンさん。こんにちは。
今年も大フィルの星空コンサートがあるんですか。しかしお天気が気になるところですね。
友人も昨年行って良かったと申しておりました。
2009.04.13 Mon 08:18 | こんにちは
あたしも西の丸公園の夜桜行きました!
ただ、場所取りに失敗しました。
人の少ない広場の真ん中にシートを広げてしまったのです。
最初はゆったりしていて良かったんですが、暗くなってきたら何も見えません。
桜の木の下は無理としても、せめて灯りのあるところに陣取らないとだめですね。
- #-
- 大阪ふくろう
- URL
2009.04.13 Mon 17:29 | *大阪ふくろうさん。こんにちは。
西ノ丸庭園は、周囲の桜には雪洞やライトアップはあっても、中央の芝生広場には街灯一つないんですよね。広いスペースを確保するためだろうと思いますが、陽が落ちると真っ暗になるのが難点です。そもそもココは夜に人がいることを想定していない所なんでしょうね。
次回は大きなランタンをご持参ください。