神戸のホテルで“阿波踊り”

ホテルの窓からこんな風景の見えるところだ。

長~い会議も無事終わり、懇親会となる。

立食パーティも一段落したな。と思った頃・・・
賑やかな一団が登場した。



大阪在住の徳島出身者で結成する阿波おどりの「なにわ連」の皆さんだ。

阿波おどりは広い屋外で踊るものと思っていたが・・・


こんな狭隘なスペースでもダイナミックに踊り、そして型を決める演出が上手に組み入れられていて、とても感心した次第。




またお囃子の鉦と笛太鼓が景気を付けてくれる・・・梅雨を飛び越え、一気に盛夏がやってきたようだ!


あ、ソレソレ、ソレソレ?


なにはともあれ・・・踊らにゃソンソン!
お好きな方は動画もどうぞ・・・
阿波おどり
- 関連記事
-
- 雲海列車利用!天空の竹田城跡探訪 (2022/12/31)
- Pearl II と港町・神戸フォト散歩 (2022/02/13)
- JR西日本/灘駅訪問 (2021/02/14)
- 有馬温泉ぶらぶら散歩♪ (2010/10/27)
- 上野彦馬と内田九一の写真でめぐる幕末・明治の日本 (2010/06/06)
- 有馬温泉から六甲山へ (2009/09/08)
- かんぽの宿「有馬」へ・・・ (2009/09/06)
- 神戸のホテルで“阿波踊り” (2009/06/12)
- 香住から出石へ (2009/01/21)
- いざ香住へ (2009/01/19)
- 大潮の鳴門うずしお (2008/05/13)
- おのころ島の鯛料理(後編) (2008/05/11)
- おのころ島の鯛料理(前編) (2008/05/09)
- 「播州赤穂の町をぶらぶらと・・・(2)」 (2007/11/13)
- 「播州赤穂の町をぶらぶらと・・・(1)」 (2007/11/10)
Comment
2009.06.12 Fri 07:30 | 同じ阿呆なら踊らにゃそんそん!
ご無沙汰いたしております。私、なにわ連さんの鳴り物(大太鼓)で出演したことあるんですよ!!懐かしいお顔がチラホラ・・・。久しぶりにこのリズムを聞いて、思わず小躍りしてしまいました。
- #-
- ogawa@USA
- URL
2009.06.12 Fri 07:59 | *ogawa@USA さん。おひさです。
地球の反対側からコメントをいただきありがとうございます。今時、米国は眠りについている頃でしょうか。
在阪中、このなにわ連さんと一緒にご活躍とは驚きました。大太鼓を担当・・・ぴったりですね。
阿波踊りは、今や世界規模で受け入れられているとリーダーがお話されてましたが、米国における活躍はいかがなものでしょうか?なにかご存知のことあればご教示ください。
2009.06.12 Fri 16:04 | ホテル屋もびっくり!
私も長らくホテル屋やってますが、こんなアトラクションは初めてです。ホテルが紹介したのか主催者さんの持ち込みかわかりませんが、景気付けには持ってこいですね!
- #-
- サットン
- URL
2009.06.12 Fri 20:01 | *サットンさん。こんばんは。
主催者の幹部が親しいのでお願いした仕儀ですが、とにかく参加者一同ハイテンションになって以降は踊りまくってました。
しかしながら阪神間の御仁は、これくらいインパクトがないと参加者がついて来ない所が辛いです。
2009.06.13 Sat 07:55 | 阿波踊りinUSA
日本:朝7時=米国:夕方4時(MT)です。
阿波踊りが世界規模・・・そんなに有名ではないような気がしますが、サンフランシスコで密かに・・・という話は日本にいた際に聞いたことがありますが、実際のところは・・・。一応、阿波踊り衣装一式を持参してきておりまして、どこかで披露できればと考えております。ここで連を作るのもいいかも・・・ともw
- #-
- ogawa@USA
- URL
2009.06.13 Sat 09:28 | ogawa@USA さん。おはようございます。
日本とそちらの時差は15時間でしたか。失礼しました。
阿波踊りの世界制覇の野望は別にしても、装束一式も渡米しているとは・・・参りました。小川ガンバ連!!