伊勢海老・海鮮料理の名店 ふる里
- Wed
- 00:00
- ∇あまから手帖 - ├三ツ星名店街・ミナミ
高くて美味い店はキタやミナミに行けばいくらでもあるが、安くて美味い店はなかなか見つけにくい。
ここは、そんな見つけにくい店のひとつだ。

ターミナルに近いわけでなく、表通りに玄関がある訳でなく、建物も継ぎはぎだらけではあるが、地元民なら誰でも知っている名店「ふる里」である。
いままで何度も足を運んでいるが、あまりに当たり前のように利用していたのでブログに載せるのを失念していた!
昨今は名前が浸透してきたようで、遠来からのお客さんも多いようだ。
今夜は、仲間内の気楽な会同に利用する。

何を注文してもハズレはないと思われるが、いつも注文する「松コース」一人前\4500-
がお奨め。
我々5人のうちレディが2人いらっしゃるので、人数分注文するとやや多い。
そこで4人前でオーダーし、浮いたお金の一部を使ってウニを1舟追加で注文することとした。
まずイセエビの造りが嬉しい舟盛・・・これで4人前


タイやヒラメやシマアジも見つからないようにと・・・陰に潜んでいる。

ウニが団体でやってきた・・・やや小粒であるが・・・遠路オホーツクからやって来た北国の使者である。(コースとは別注文)

一度にゴボッとスプーンですくって口に含むと色んな味覚がたちまち広がり至福の一品なり。

茹でカニも出てくる。松葉のことが多いが、本日は珍しく毛蟹だ。

後ろを向いていた頭には写真目線で振り向いてもらった。
写真を撮った直後には、四方八方から手が伸びて・・・程なくしてその姿を消した。

箸休めの鶏のから揚げ
これもこのお店の名物・・・鯛のあら煮

出汁の色は黒いが味は濃くなく、油で揚げた茄子と豆腐が旨味を吸ってこれがまた美味!

目玉フェチの人には、これがなくてはね・・・。
あとは、ご飯モノである。茶漬けもできるが、本日は焼きおにぎりに・・・

あわせて、船盛に乗っていたイセエビのカシラが味噌汁の具になって再び登場。

これだけ食べたら満腹満腹・・・デザートのフルーツがでてきてお終いとなる。
ご馳走様でした。
ビールや焼酎も酔うほど飲んで5人〆て、金25,000円也

伊勢海老・海鮮料理 ふる里 (大阪市港区磯路2丁目1?8)

- 関連記事
-
- 美肴と名酒に出会った春の宵 (2013/03/24)
- 驚愕の「みや乃鍋」初体験! (2009/12/26)
- 伊勢海老・海鮮料理の名店 ふる里 (2009/11/25)
- 八丁味處 串の坊・法善寺本店 (2009/11/06)
- 隠れた焼き鳥の名店 (2009/04/17)
- 鶴橋へ・・・焼肉横丁へ・・・いざいざ (2008/09/24)
- 「納めの忘年会」 (2007/12/30)
- 「忘年会はカニスキ」 (2007/12/27)
- 「だるまとインディアンカレー」 (2007/12/04)
- 「酔い覚めのラーメン 一蘭」 (2007/09/28)
- 「豆腐よう」 (2007/05/16)
- 「居酒屋 6年4組」 (2007/03/09)
- 「フグの白子焼き♪」 (2006/12/29)
- 「今里あじ平で、てっちり忘年会」 (2006/12/23)
- 「忘年会は『カニすき』でした」 (2006/12/06)
Comment
2009.11.25 Wed 01:21 |
ご無沙汰しております。
この店には記憶があるような。
登録したての頃、先輩に連れて行っていただいたような。
伊勢海老が美味しいことをこのお店で初めて知りました。
八幡屋の木曽谷も何度かあります。
- #dvUYBDnY
- kashy
- URL
- Edit
2009.11.25 Wed 06:59 | *kashyさん おはようございます。
早々とコメントを頂きありがとうございました。
流石!ご存知でしたか。この店昔は見つけにくい構えをしていたので、最初は誰かに連れて行ってもらうのが吉なんです。現在では改善され比較的わかり易くなっています。私は今でも同職とよく使っています。
八幡屋の木曽谷は一度だけ行ったことがありました。あそこも伊勢海老が名物だったような・・・。
2009.11.25 Wed 10:23 | ゴックン
おー、これはこれは!
食には疎い私でも堪らんラインナップですなあ。
ウニの1個小隊なんて生唾ゴックンです。もちろん美味しい日本酒も活躍したんでしょうね。
- #-
- サットン
- URL
2009.11.25 Wed 13:03 | *サットンさん こんにちは
昼食前に罪な画像でしたか(笑)
ウニの1個小隊・・・いいですよ。これをトロール船のようにスプーンでガガカッと一網打尽にしてパクリ・・・これは病み付きになります。
このときは、日本酒ではなく焼酎4号瓶が空になりました。
鄙びた所ですが、近くにいらっしゃったときにはご利用ください。
2009.11.26 Thu 06:29 | *ぼんくらオヤジさん おはようございます
ここの荒煮は、料亭のような上品なものではないのですが、とても上手に仕上がってまして、初めて食べた人は皆さんその旨さに驚かれます。やはりこういった他の店に比べて抜きん出たものを持っている店は強いようですね。
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/935-43e8a8e3
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)