熊野街道の起点を歩く(15) 和泉・王子町~小田町

信太にある篠田王子を過ぎると、和泉市幸の街道沿いに、江戸時代の高札場の遺構が保存されていた。

いわゆる「お達し」が掲げられていた場所であるが、宿場町で保存しているところはチラホラあるが、このような小栗街道沿いでは珍しい存在だ。

近くに「小栗の湯」という市立の銭湯がある。日差しが強い日だったので、一風呂浴びたいところだったが、営業時間は午後4時からなので、断念せざるを得ない。

小栗の湯の南隣には、立派な構えの西教寺がある。

公営団地の中を進むと放光池1号公園の北西角に「平松王子」石碑あり。
本来の地はもう少し北側らしいのだが、わかりやすい交差点の角に設置したようだ。
今回の行程(その3)


街道沿いにあった風情ある建物の歯医者さん。内部にはどんな設備があるのだろうか?

さらに進むと陸上自衛隊の信太山駐屯地がある。ここは、元はといえば、大正8年に大阪城にある第4師団から陸軍野砲兵第4連隊が分離して設置されたところだ。

右小栗街道の文字あり。この辺りになると熊野街道の石碑はなく、道を間違えたのかと不安になることがあるが、こういう石碑が正しい道筋を示してくれている。
この辺りは伯太と書いて「はかた」と読む地域である。もともと伯太藩としての城下町だったところ。
熊野街道を歩いていても何やら武家町らしい風情が感じられる。

和泉市立伯太小学校の門柱にかなりの歴史を感じる・・・え~感じ。
調べると明治6年に旧伯太藩の藩政殿を仮校舎に堺県第十七番小学校として創立されたのが起源とか。創立130年余を経た伝統校だ。


大阪府立伯太高等学校の正門敷地内にも熊野街道の石碑あり。

旧街道沿いには驚くほど立派な屋敷の長屋門が並んでいる。

ここに明治37年大阪府が建てた道標があり、正面に小栗街道の表示と、右側には泉北泉南郡界 国府村大字小田・・・とある
いよいよ泉南郡へとむかう。

手許の「全国市町村名変遷総覧」を調べると、泉北郡の国府村は、伯太村・郷荘村と合併して昭和8年4月1日に和泉町となった旨が記されている。
しかし国府村という名称はさほど古いものではなく、明治22年4月1日に和泉郡府中村、肥子村、井ノ口村、和気村、小田村が合併して、和泉郡国府村として発足したのが最初である。
この道しるべを過ぎるとすぐに右側に泉井上(いずみいのうえ)神社が見えてくる。



和泉という地名の語源ともなった由緒正しき神社のようだ。
ここが由緒ある「和泉清水」をお祀りしている拝殿である。

しかしながら、同じ境内に、この南にある井口王子が合祀されていると聞く。

少し境内をうろうろすると、東側の片隅に、昔は周りが池であったと思われる朽ちた祠の入口には・・・

熊野神社と読める。これが井口王子の現在の姿か?・・・もう少し整備できないものであろうか。
少々落胆の思いを抱きながら、ふたたび熊野街道(小栗街道)に立ち戻る・・・

この先の槇尾川にかかる大きな橋梁柳田橋の北詰に井口王子跡がある。

交通量の多い府道に面して撮影もママならない。

川で水遊びする子どもたちを眺めながら槇尾川を渡ると、かつては泉州の基盤産業であった織物工場が何軒か姿を見せるようになる。

織物会社の社宅のようだ。景気のよかった頃に立てたのだろうが、今となっては使い勝手は悪かろう。
今回の行程(その4)

まもなく岸和田市に入る。
- 関連記事
Comment
2010.05.13 Thu 18:23 |
大阪市内ならいざしらず、このあたりの郊外まで来ると、銭湯なんて成り立たなくなってきているか、元々なかったのかのどちらかなんでしょう。
老人のコミュニティ銭湯も兼ねているんでしょうね。
そういえば、信太山にもム・フ・フ(はーと)なところが未だにあるようです。軍事関係ですから若い男がいっぱいいますから。
そしてそういうところには何故か銭湯が多いのです。
2010.05.14 Fri 00:00 | なにわさん ムフフなところ♪
信太山のム・フ・フなところは、銭湯ありとの示唆に富むお話をいただきました。
この銭湯入湯料が250円と格安なのは何故かなあと感じていましたが、和泉市のほか陸自がかなりバックアップしているのでしょうか?
2010.07.19 Mon 13:53 | 陸自は
陸自はバックアップしてないと思います。
老人のコミュニティ銭湯も兼ねているというのはその通りですね。
確かに信太山、ム・フ・フなところはたくさんございます。
一番下の地図をみたら、激ウマのコロッケを売っている肉屋さんのすぐ近くを通ってましたね。教えておいたらよかったですね。
2010.07.19 Mon 21:39 | *ぽんぽこやまさん こんばんは
>激ウマのコロッケを売っている肉屋さん・・・知っていれば必ず寄ってましたのに・・・残念無念!
Trackback
- URL
- http://fuzzyphoto.blog120.fc2.com/tb.php/999-839fcfc4
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)